6/17

提灯も当時のものだそうで、諏訪藩士としての諏訪梶と裏は岩波家の家紋・千切りが描かれていました。

床の間の掛け軸は狩野派の絵師によるものだとか。

柱に掛けられたの温度計。                          立川流の獅子・木鼻として使われていたものが、廃仏毀釈で外されたものだとか。
   

県宝指定の書庫蔵(1801)と炭蔵(明治後期)

   
   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る