|
|
2/17 | |
![]() |
![]() |
塩嶺御野立公園入口の碑。 | バスで展望台広場まで上りました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
展望台の所で、全員集合。 エゾハルゼミの鳴き声の中、最初に聞こえてきたのは、ウグイスの声でした。 早速、資料で確認。 1971年から40年間塩嶺からウグイスが居なくなった事があったそうです。 そこで、先生は、展望もかねて、木を間引き、ウグイスの好む、低灌木としてヤマツツジを植えたそうです。 すると、3年ほどしたところで、ウグイスが戻って来、ウグイスの巣に托卵するホトトギスも戻って来たそうです。 少し力を貸してやれば、自然も復活出来るとか。
今塩嶺には、130種類の鳥がいて、ブッポウソも2羽いるそうです。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|