4/22
出入り口の攻防の要・馬出し。 半円形の武田流かな。
城下町の水道設備・木樋
(
江戸
)
。
松本の語源となったとされる、小笠原貞慶が深志城奪還した時の言葉。
松本藩士が学んだ、学校・武道。 大島流棒火矢絵馬
(
幕末
)
。
最後の松本城主となった戸田家伝世熊皮の甲冑・駕籠。
寺社一覧へ
目次へ・
・
・・
次ページ
・
・・・
戻る