2/22
手前の山は弘法山古墳。

奥の白い山は乗鞍岳。

新しい博物館は、松本城大手門近くにありました。  

スは、大名町通りから入った横道で駐車、ウインドーギャラリー横の入口からはいります。 

 一階は、交流学習室・講堂・子供体験広場等の交流の場にのなっている様でした。 

 正面入口は、大名町通りになる様で、受付・ショップが有りました。  

常設館は3階という事で、入場券をもらってエレベーターで3階に上ります。 

 降りたとこは広場になっており、松本蟻ケ崎高校書道部の皆さんが書いた、開館記念の垂れ幕がかかっていました。  

 その前には本日我々を案内して下さる、三人の市民ガイドの先生が待っておられました。 

  左から、西條・中沢・山本先生です。  3班に分かれて案内して頂きました。

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る