5/20
幣拝殿正面の向拝虹梁と欄間。

拝殿・牡丹の木鼻。

幣拝殿・脇障子。

今年新しくなった、西宝殿、と四脚門の説明をして頂きました。 

 四脚門は、織田軍による神社焼失後、徳川家康が大久保長安に命じて建立したものだそうで、

大祝が硯石に登る時に使われた門だそうです。  

西宝殿は7年に一度の式年遷宮の時に造られるそうで、今回は西だったそうです。 

 下社の方は何故か東宝殿でした。

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る