|
|
3/18 | |
![]() |
![]() |
最後に式年遷宮・御柱の説明をして頂きました。
御柱パワーも頂戴して。 |
|
![]() |
![]() |
今年新しくなった、東宝殿。 |
摂社の脇の石垣の右端には、神宮寺千手堂の常夜燈の竿がありました。、 |
下社神宮寺跡: |
|
![]() |
![]() |
山王台へ移動し下社神宮寺の説明をして頂きます。 | 神宮寺境内図(照光寺版木所蔵)幕末の図。 |
225回の旅で会長の作って下さった地図・神仏プロジェクトで作られた下社神宮寺配置図等を見ながら説明を聞きます。 | |
![]() |
![]() |
下の駐車場の辺りが三重塔、赤屋根の工場の向こうに池が有ったそうです。 |
上の白い蔵の辺りが方丈(本坊)。 |
神宮寺は上は武居、前方は承知川、下は土田墓地までの広さだったそうです。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|