15/17
   

ここからは、いよいよ本丸へ登城です。  冠木橋を渡って城内に入ります。

   
   

冠木門の脇に、大きな石が有りました。  諏訪七石の一つ亀石だそうです。

  元々は茅野村の千野川明神に有ったものだそうですが、洪水で流された後、高島城に置かれたそうです。 

 明治8年の城取り壊しの時売却されたそうですが、平成19年に再び城に戻ったそうです。

   
   
 

次に天守閣へ向かいます。  

 天守閣は明治8年には、廃藩置県により高島県庁舎建設の為取り壊され、現在の天守閣は昭和45年に復元されたものだそうです。

   
   

階段を上って、展望台へ。

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る