8/17
   

次に、社務所に上げて頂き、お宝の御枕屏風を見せていただきました。

   
   

御枕屏風は、三代藩主・忠晴公が、1664年に描かせたものだそうで、

常にこれを見ながら政務に当たっていたそうです。 

 本物は、博物館で保存、ここにあるのと高島城にあるのは、レブリカだそうです。

   
   

江戸時代の諏訪の様子を、話して頂きました。

   
諏訪大社上社。  

諏訪大社下社。

   

地図には、何故か前宮の名前はみあたらず、春宮も小さく描かれていました。

   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る