滝見台:
箒木の近くに園原川の支流に掛かる落差15mの滝があります。
夕方になると白く見えるので暮白の滝と言われているそうです。
炭焼き吉次が初釜の火入れの時には、ここで身を清めたそうです。
滝を見下ろす所に瀧見の櫓があります。
ははき木館で買って来たカワラケに皆さん願い事を書いてここから投げます。
カワラケの飛ぶ方向で色々御利益が違う様です。
ここからは谷間の紅葉をめでながら、駒つなぎの桜へと向かいます。