|
|
8/16 | |
![]() |
![]() |
エベレスト山頂の石・石灰岩。 |
大ヒマラヤ北斜面の石。 |
ヒマラヤは、インド大陸とユーラシア大陸の衝突により出来たもので、 大陸衝突の前方となる北斜面はテチス海の化石が多くみられ、 南斜面は、ガーネツト・ラン晶石・マイロナイト質花崗岩等の変成岩が多いそうです。
エベレスト山頂の岩は、4.8億年前の石灰岩で、化石が含まれていたそうです。 |
|
岡部陽二コレクション: |
|
![]() |
![]() |
個人の岩石収集家の岡部氏のコレクションが展示されていました。 岡部さんは、中学の頃から石の収集を始められたそうで、 海外勤務をする頃から、海外の鉱物博物館巡りや原石の収集を本格的に始められたそうです。
そんな収集品中、海外の物500点を寄贈されたものだそうです。 なかなかの迫力です。 |
|
![]() |
![]() |
菊花石・これは日本のものだとか。 | 方解石・ギロル石・蛍石等。 |
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|