10/19

ちょっといっぷく:南無庵

庫裏にあげて頂き、えごまのおはぎと手打の十割蕎麦を頂きます。 

 牡丹が咲く頃は込み合いますが、今はまだ空いており、貸し切り状態。 

  まずは、ビールでのどを潤します。

遠照寺に牡丹が植えられたのは、昭和57年・1982に亡き住職の菩提を弔う為に

三本の牡丹を植えたのが始まりだそうで、今では160種・2000株ほどになり

牡丹寺として知られる様になったそうです。

  最後に、月蔵山を前に、織田軍の高遠城攻めの話を横山先生にして頂き、次の訪問先の建福寺へと向かいます。

   
   
   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る