5/11

白石の滝・教科書を作る時名前もないと不便なので、命名したそうです。 

 この辺りは水楢等落葉樹も多く、紅葉の頃は綺麗だそうです。  

  次に向かったのは、大河原堰のシンボル乙女滝です。

乙女滝。   一見自然の滝に見えますが、養川が落差を稼ぐため、

水による浸食の少ない硬い岩盤の上に堰の水を落とし、滝としたのだそうです。 

  滝の側はマイナスイオンが1cc当たり20000個あるそうで、3分浴びると3才若返るとか。

寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る