|
|
5/14 | |
![]() |
![]() |
キツツキの仲間のゲラの話、シジュウカラの仲間のカラの話をしていただきました。 ここの鳥図板には、お目当てのイカルの絵がありました。 四月の探鳥会では、見かける事が多いそうです。 同じく、月日星と鳴くサンコウチョウも先生の誕生日に自宅の前に姿を見せた事もあったそうです。 オオタカの絵もありました。
探鳥会でも何度か出会った事があるそうですが、最近は見かけなくなったそうです。 |
|
![]() |
![]() |
鉄平石運搬の索道跡。 | 正一位稲荷大明神。 |
![]() |
![]() |
福井稲荷、道の脇には、色々な祠がありました。
地蔵寺のうら山でもあり、聖地なのがもれません。 |
|
![]() |
![]() |
鹿にやられた木。
このあたりは、鹿・カモシカ・野兎等も良く出てくるそうで、写真で説明して下さいました。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|