6/21
廻り舞台とせりあがり。

見事な梁。

旧諏訪神社鬼瓦。 

旧諏訪神社も現在の形とは、かなり違っていた様です。  

中には信玄の武将たちの起請文のレプリカが展示されていました。 

 全部で94通の古文書があるそうで、そのうち83通が信玄にかかわるものだそうです。

 国指定の重要文化財になっているそうです。

廻り舞台の仕掛け。 御神輿も置かれていました。  

 
紋は菊、御柱祭りの時は宮中より幣帛料が下されるとか、紋はそんなスポンサーによるものなのかもしれません。

   

この神社には御柱があります。 

 上の宮・生島足島神社の一と二、下の宮・諏訪神社の一と二です。 

 いずれの一の柱も西側に建っており、内殿の向きとも考えると、正面は西になるのかもしれません。

寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る