|
|
6/17 | |
![]() |
![]() |
中央逗子には3体の仏像が祀られていました。 | 向かって右・蓮池院(下の坊)-本尊・大日如来。 |
|
|
![]() |
![]() |
中央・如法院本尊・普賢菩薩騎象像。 |
左・如法院・清涼大師像(弘法大師)。 |
普賢秘密山如法院(上の坊)は、神宮寺の塔頭で御神体の鉄塔(温泉寺保有)に写経を奉納する役をになっていたそうです。 明治2年廃仏毀釈で如法院が取り壊されるにあたり、滝沢住職が、本尊普賢菩薩像と経典を持って、 大町の盛蓮寺に避難、後に還俗したそうで 、盛蓮寺観音堂に残されていたものを、昭和15年仏法寺で引き取ったものだそうです。 本尊の普賢菩薩騎象像は鎌倉時代の院派の作品だそうで、
県宝にも指定されているそうです。 前回は、宝物殿で拝観しました。 |
|
![]() |
![]() |
毘沙門天像。 |
十一面観世音菩薩像。 |
毘沙門天像は、廃仏毀釈のおり胴体だけの状態で下社の門前に捨てられていたものだそうです、
江戸時代より古いものだそうで、天台宗の仏師によって修復されたものだそうです。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|