|
|
15/15 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外に出て、建物の説明もしていただきました。 壁に張られたタイルは、高遠焼きだそうです。
庭に有った銅像は、武井覚太郎翁、顔面付釣手土器のレブリカもおかれていました。 |
|
![]() |
![]() |
右の絵は、横山コレクションの作品。 |
下諏訪・不二屋さん、上の富士のマークも不折? |
久しぶりに横山先生も参加を予定しておられた様ですが、体調すぐれずお休みとなりました。 当初は、横山コレクションも見せていただこうかと、企画された様ですが、 残念ながらまたの機会になった様です。 下諏訪の不二屋さんもだいぶ前に店じまいをされた様ですが、看板だけは残っていました。 今回は、紅葉には少し早かった様ですが、気温も上がり良い陽気の中、 伊那谷の文化にたっぷりと浸ることの出来た一日となりました。 また、今回訪れた建福寺さんは、マリオ倶楽部でも第3回の時に訪れていますが、 なんとあれから13年たったことになります。
月日のたつ速さにもびっくりです。 感謝!!
感謝!! |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|