3/16

二の丸堀跡の欅並木。 

 二の丸堀は、かつては水が張られていたそうですが、昭和3年に上田温泉電軌が、

堀を掘り下げ上田―真田間を走る上田交通真田傍陽線を引いたそうです。  

二の丸橋はその時にかけ替えられたそうで、橋の麓にあるのは、公会堂下駅のプラットホームだそうです。 

 鉄道は昭和47年に廃線になったとか。

二の丸前の通りの向こうには、幕末になって松平忠学公が造った藩校・明倫堂跡(:現在・上田二中)

更に向こうには、上田藩主屋形跡(現在・上田高校)が見えます。 

 橋柱に書かれた絵文字は二の○ハシと読むのだそうです。

橋下の二の丸堀跡。  橋を渡り、櫓台を入ると鐘楼が見えます。 

 今は平和の鐘と言われているそうですが、江戸時代には丸堀の道端で、

時鐘として使われていたものを移築したものだそうです。

寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る