16/18

高島城を造り、城内で亡くなった日根野高吉の五輪塔。  

1645年歿後50回忌の供養の際子供の吉明によって建てられたものだそうです。 

 総門は初代大隅流棟梁の伊藤長左衛門によって建てられたもの。

中興開基となった武田信玄の信任の厚かった天柱玄長住職が手植えした松・天桂の松。

  本堂は1808年立川流上原市蔵によって造られたとか。 

 本堂扁額の文字は、慈雲寺開山の一山一寧国師に帰依していた後宇多法皇の書を基にしたものだそうです。

  本堂左には、まだ新しい清浄光殿、開山堂があります。

納骨堂と供養堂になっているそうです。

天柱の松を装う桜。  なかなか見事です。  

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る