|
|
10/10 | |
![]() |
|
床の間には、諏訪の心一つにと書かれた軸がかかっていました。 前回の御柱の時(2016年)、秋宮一之御柱の懸垂旗として、下諏訪の書家・吉澤大淳氏にお願いして書いてもらったそうです。 掛け軸は、寄付を頂いた方にお礼として贈ったものだとか。
会長さんに、その時の苦労話を聞かせて頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
帰る頃には、朝降っていた雨もすっかり上がり、木には雨の凍った雨氷が光っていました。 山王閣が無くなってからは、神社の境内からも諏訪湖が良く見える様になり、 電信柱の消えた大社通りも久しぶりに見ると、広々としてなかなかの景色でした。 今日は、諦めていた、折井先生の話も聞く事が出来、南北朝時代の目で見た、歴史の流れを学ぶ事が出来た一日でした。
これで、マリオ倶楽部の新しい年も、いよいよスタートとなりそうです。 感謝・感謝。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|