7/18
   

小野神社の御柱は、諏訪から一年遅れの今年が御柱の年となります。 

  小野神社・塩尻市(北小野)には辰野の飛び地がありそこには、矢彦神社があります。 

 矢彦神社の御柱は、辰野町(小野)が担当で、小野神社は塩尻市(北小野)が担当するそうです。 

 矢彦神社の御柱は樅で、小野神社は赤松だそうです。

  雨澤地区を通ると、雨澤地区担当の矢彦神社三之柱が広場に置かれていました。 

 御柱は山出し後一か所に集められるのではなく、各地区に置かれている様です。 

 里引きは、5月3、4日だとか。

   

大城山:王城

 
   
   

一旦辰野の町中まで出て、辰野病院近くから林道・大城枝垂栗線へと入ります。 

 林道に入るといきなり道も狭くなり、対向車の来ない事を願いつつ上っていきます。 

 谷あいには、所々ヤマザクラが満開なのが見られます。

   
   

林道は、舗装されていましたが、最後の大城山への登は、舗装無しの道路となりました。 

 砂利道を車で走るのも久しぶりでした。

   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る