14/20
山門・大隅流・矢崎玖右衛門作。    

奥は薬師堂。

樹齢200年以上の白モクレン。                本堂への参道。

 本堂は、江戸時代中期・藤森次郎左衛門包近の作。

素適な宝篋印塔。   如意輪観音。
   

善光寺の寺紋の立ち葵・本田家の家紋でもあり、徳川一門格なのか、江戸時代も使用を止められて居なかった様です。

最後に、山門の鐘をついて善光寺を後にします。

   
   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る