12/20

   上社神宮寺下り仁王門・金剛力士像。        鎌倉末〜南北朝の作。

かっては、山寺にあったそうですが、元寇の役のおり、主な仏像を一宮に集めて、

呪いをかけろという事で、神宮寺に集められたものだそうです。 

 諏訪の高國寺さんには、上り仁王門と仁王像が保管されているそうです。

松尾山善光寺の表本尊・大日如来坐像。

御簾の裏には、阿弥陀三尊が長野に移る時に、本田善光さんが残したと言われる、阿弥陀三尊が祀られているそうです。 

 大日如来の右に愛染明王が。  照光寺さんにもありました。

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る