食事の後は、今回の御柱の木造りの様子をスライドで勉強。
会長さんから、手塚眞ご夫妻が大社を訪れた際の北島宮司との出会いが縁で作られた、Tシャツと昇運凧の紹介もありました。
最後は御柱のビデオを見ながら、木遣り衆によるマリオ倶楽部へのエールの木遣りを聞いて下社山出しの締めとなりました。
午後は、山出しの終わった上社の御柱の見学です。
その前に、マリオさんの玄関ホールで、会員の方が作られた五月の節句の吊るし雛を見せて頂きました。
赤いのは、三月の雛祭の吊るし雛、黒っぽいのが端午の節句の吊るし雛だそうです。