野尻湖は9〜7万年前に池尻川が堰き止められて出来たそうで、
現在の形になったのは4万年ほど前の黒姫火山の噴火によるものだそうです。
三階には、野尻湖の生物が展示されていました。 ソウギヨ・バス等外来種の魚が増えてしまったとか。
ホシツリモ・かっては、野尻湖にも有ったそうですが、ソウギヨにより絶滅してしまったそうです。
当初の予定はここまででしたが、折角信濃町までやって来たので、
一茶も訪ねてみようという事で一茶記念館に向かう事になりました。