16/18
   

石尊大権現碑・下神宮寺跡に有ったものがここに移されたのだそうです。  

石尊大権現は、不動明王を本地仏とする、神仏習合の神だそうです。

   
   

いいなり地蔵尊・神宮寺内に有ったそうですが、

明治の廃仏毀釈の折、春宮薬師堂と共に萩倉薬師寺堂に移動していたそうですが、後にこの地に戻されたものだそうです。

   
   

さらに坂を少し上がった所に、注連縄の下がった家が三軒とその奥には立派な屋敷がありました。 

 下社の神官宿舎と神官屋敷だそうです。 

 以前にも一度、マリオ倶楽部でこの辺りを訪れた気がしますが、何時の事だったか思い出せません。

   
   

野面積の石垣・神宮寺のものかな。

   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る