4/18
   
   

中央・平福寺本尊・金剛界大日如来坐像・1716年京都仏師作。 

 向かって左・三精寺の本尊・十一面観音菩薩立像・室町時代。  右・不動明王・三精寺所蔵・江戸時代。 

 黒いのは、護摩の煙によるものだとか。

   
胎蔵界曼荼羅。 

金剛界曼荼羅。

187回のマリオ倶楽部で訪ねた事のある、高森町の松尾栄氏によるもので、

成田山新勝寺に納める平成大曼荼羅のモデルとして事前に作成されたものだとか。  平成10年の作。

   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・戻る