13/17

ハナマルキ株式会社:味噌作り体験

 

創業は大正7年・花岡金春商店として西箕輪でスタートしたそうです。

  昭和4年岡谷工場・醤油を立ち上げたが、昭和21年に別会社に、

昭和431968年に辰野に味噌工場を造り、平成132001年に伊那工場を造ったのだそうです。

   
   
   

ロビーで受付を済ませて体験館へ。  1階シアタールーム・脇の階段を上って行くと体験室へ出ます。

   
   

大型スクリーンで、味噌の歴史・種類や作り方を教わりました。 

  味噌は平安時代に始まり、庶民の物になったのは室町以降で、信州味噌は武田軍の戦の食料として広まったそうです。

   
   
体験会場・各人の作業場所を決めて、そこに荷物を置いて工場見学に向かいます。
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る