|
|
13/15 | |
![]() |
![]() |
時間もだいぶおしてきましたが、美術展示室で岡谷出身の女流洋画家・野村千春氏の110周年記念展が行われていたので、 駆け足でこちらも見学しました。 暗色の色彩家だそうですが、盛り上がる絵具の迫力に圧倒されました。
帰りは又、遺跡を見学しながら、マリオさんへと戻ります。 |
|
![]() |
![]() |
岡谷インターの中島遺跡・BC13000ぐらいと古く諏訪地方で最も古い土器・隆起線文土器が出土。
出早神社手前の上向遺跡・縄文中期のムラを形成していたそうです。 |
|
![]() |
![]() |
バイパス工事中の先には目切遺跡・縄文中期。
梨久保遺跡・常現寺沢の扇状地に形成されていますが、沢の向かいは落ちており活断層が走っているそうです。 |
|
![]() |
![]() |
梨久保遺跡が学会に報告されたのは明治34年だそうで、本格的調査は昭和24年以降だそうです。
見つかった竪穴住居は、縄文前期7棟、中期58棟、後期8棟、不明21棟の計94棟だそうで、国の史跡に指定されています。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|