|
|
19/19 | |
![]() |
![]() |
前の水族館では、食堂、と土産物売り場が一緒で、コンビニの様な感じでしたが、 今度はそれぞれ立派なミュージアムショップとレストランになっていました。 |
|
![]() |
![]() |
予報通り帰る時も雨はやまず、荒れる日本海を後にしました。 新しくなった水族館は、魚の種類も300種と100種類ぐらい減っており、 さらにそのうちの50種類が大水槽という事で、見れる魚はかなり少なくなりました。 以前の水槽では窓の近くで泳ぐ魚が見やすい工夫もされており、 コブダイ・マンボウ・クエ・そして大型の熱帯淡水魚等大型の魚が近くでみれましたが、 今回水槽でみれたのは、小型の魚ばかりで、コブダイ等の大型の魚も居た様ですが、 大水槽の中だったのか見かけませんでした。 そんな事でか、魚目当ての人にとっては、物足りないものになってしまうかもしれません。 ただ、日本海を再現しようとの試みは、素晴らしく50種類の魚が窓の近くを回遊してくれる様になれば、
かなり満足のいくものになりそうです。 |
|
ちょっとよりみち:日本海鮮魚センター |
|
![]() |
![]() |
最後は、新井の道の駅の日本海鮮魚センターさんによって、今日のお土産のお買い物。 皆さんそれぞれに、楽しみ一杯の玉手箱を手にしての帰宅となりました。 岡谷についた時には、すっかり雨も上がっておりほぼ予定の時間までに到着できました。
運転手さんは、明日も上越まで出かけるとか、今日一日お疲れ様でした。 感謝・感謝。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|