|
|
10/19 | |
![]() |
![]() |
何処にでるのか、地下通路。 |
東門からの通路。 |
![]() |
![]() |
日本建築と日本料理を堪能した所で、最後に東門の宇喜世を象徴する達磨の看板を見て、
古い建物も見られる高田の町を後にします。 |
|
上越市立水族博物館:うみがたり |
|
![]() |
![]() |
次に訪れたのは、直江津水族館が2017年に閉鎖して、今年6月にリニューアルオープンした六代目の上越水族館です。
旧水族館は、子供達の手作りのタイルの絵の並んだ、手作り感一杯の建物でしたが、すっかり近代的な建物に変身していました。 |
|
![]() |
![]() |
一階に規模は小さくなりましたが、魚と触れ合えるタッチング゚ールと鯉の餌やりの出来るフィーディングプールが残っていました。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|