|
|
16/18 | |
![]() |
|
二代目庵主の小口さんに、盆栽の話をして頂きました。 当園の盆栽は、真柏が多いそうです。 樹齢も300年以上のものが多いとか。 都会の盆栽は浅く・小さくだそうですが、地方の寒い所では大きく・深くなるそうです。 盆栽は生きた芸術作品で、盆栽を生業としている所なら何代か続くかもしれませんが、 趣味だと一代で終わってしまう事が多く、二代続いているのはまれだそうです。 盆栽の世話は、消毒は業者に頼むそうですが、後の日常管理は庵主が一人でやって居られるそうです。 水やりが大変で、土が固くなり水が入らなくなるので、 3年に1度は植え替えが必要だそうですが、
重いので若者2人がかりでの移動必要で、鉢も一度置いたら動かせないそうです。 |
|
![]() |
![]() |
宝船・真柏。 |
臥龍・真柏。 |
![]() |
![]() |
黒松。 |
蝦夷松。 |
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|