|
|
1/13 | |
第百九十四回自然と歴史探訪[県宝・仏岩宝篋印塔と紅葉の白樺湖・女神湖をめぐる] |
|
![]() |
|
女神湖。 | |
![]() |
![]() |
和田峠の紅葉。 | |
紅葉を求めて: |
|
諏訪の紅葉もだいぶ下まで降りてきており、そろそろ山の紅葉も終わりかと心配されます。 今回の旅は、最後の紅葉狩りを楽しもうと、長和町の仏岩と本沢渓谷の紅葉を満喫しようと企画された様ですが、 直前に台風21号がやって来て、長和町も早々に避難勧告の出るほどの大雨が降った様です。 その後も、前日まで雨が続いていましたが、今朝は一転朝から雲一つない青空が広がっていました。 会長さんが、事前に下見に行って下さったそうですが、 お目当ての本沢渓谷は途中の道路が陥没しており、車が入れないとの事、 仏岩の方も一部足場も悪い所があったそうで、様子を見ながら予定を考えようという事になった様です。 最初は、和田峠を越えて長和町にある大門稲荷神社へと向かいます。 ちょっとお洒落な絞め飾りの付いた春宮の大鳥居を通って和田峠へと向かいます。 少し上ると、唐松も多少色づき始め、峠のトンネル付近も紅葉の見ごろ、青空に映えて美しい姿を見せてくれます。 トンネルを抜けて、振り返ると高い所では、昨日の雨が雪になったようで、三峯の方の山頂が白くなっていました。 料金所で道を分かれ、大門鷹山を通って大門街道へと向かいます。 紅葉の道を進み、途中黒曜石体験ミュージアムで休憩。
前方の蓼科山も冠雪しており、今日は雪と紅葉の素敵な景色が満喫出来そうと、期待が広がります。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|