神社の下に、ポツンとちょっと気になる蔵がありました。
立梶は有賀姓の家紋だそうですが、左に菊が入っていました。
若宮社:
参道に咲いていたちょっと変わった花、プランタゴメデイア・オオバコ科。
小坂鎮守神社のすぐ下に、もう一つ神社がありました。
ちょっと変わった花に導かれ参道を入っていくと、鎮守社と同じ向きで神社はありました。
若宮社だそうで、花岡姓の氏子組に守られた八幡社だそうです。
祭神は若宮八幡神・宇佐神宮の流れをくむもので、三峰神社から分社したものだそうです。
江戸時代には有ったそうです。