|
|
5/16 | |
お花見:下菅沢の祖霊桜 |
|
![]() |
![]() |
どぶろくが飲めるのは午後からという事で、近くの桜のお花見に出かけました。 運動公園のソメイヨシノは満開で丁度見ごろ。 昨年は3月でしたが、多摩森林科学園に桜の勉強に行き、 日本の桜は10種類の野生種と中国からの外来種1種類から出来ていると教わりましたが、
いまでは300種以上あるそうで、見分けるのはなかなか難しいそうです。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
細い道を、人に尋ねながら行くと八ヶ岳を見下ろす丘の上に、見事な一本桜がありました。 樹齢360年以上の枝垂桜です。 エドヒガン桜だそうで、織田軍に敗れた武田氏の家臣等が山梨から移植したものだとか、
今は地域の大地主でもあった木川姓の人達の守り神でもあるそうです。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|