|
|
1/14 | |
第百八十七回自然と歴史探訪[高森を訪ねて・仏画の世界と大河ドラマ直虎] |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
座光寺美女の桜。 | 元善光寺。 |
麻績の里舞台桜: |
|
今日は絶好のマリオ日和、青空の下での出発です。 今回の旅は、南信州の桜をめでながら、 いよいよ佳境に入って来た大河ドラマ・おんな城主直虎の許嫁・井伊直親の足跡と、 お寺を拝観した時によく見かける、仏画の勉強をしようと企画されたそうです。 最初は、メンバーの方の紹介で元善光寺の拝観が出来るという事で、元善光寺へと向かいます。 約束の時間にはまだ少し時間があるという事で、近くの舞台桜を見に出かけました。 元善光寺と旧座光寺麻績学校校舎へは、マリオ倶楽部でも7年ほど前の第104回のマリオ倶楽部でも訪れていますが、 その時はまだ3月だったので、舞台桜は咲いていませんでした。 舞台桜はシダレ桜で、名前の由来となった、 歌舞伎舞台を持つ旧座光寺麻績学校校舎(県宝)が建てられた明治6年にはすでに有ったそうで、 推定樹齢は350年だとか、飯田市天然記念物にも指定されているそうです。 元善光寺前の駐車場でバスを降りて、坂を上って舞台桜へと向かいます。
元善光寺の桜も満開、途中の桃や梅・桜も花盛りでした。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|