13/22
壱の蔵(菓子・食品)。   端唄・芸游館・マリオ倶楽部183回で、お世話になりました。

中町蔵の会館・中町蔵シック館。  大禮酒造の母屋を移築したもの。 

 中町は善光寺街道筋の街。 明治21年の大火の後、蔵造りの家が並ぶ様になったそうです。

草菴(郷土料理)の井戸。

徳武(竹材)の井戸。

さすが水の街、あちこちに井戸が見られます。

   
   
まだ咲いていた朝顔。   素敵なたたずまいですが、看板の字は読めません。
   
   
   
   
   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・戻る