|
|
8/20 | |
![]() |
![]() |
鐘楼跡。 その向こうには、急な階段が下に続いています。
下りに使われたそうで、下には仁王門があり、下り仁王門と呼ばれたそうです。 |
|
鷲峰山法華禅寺:臨済宗 |
|
![]() |
![]() |
神宮寺には、唯一残っている寺があります。 織田軍による焼失も無く、本陣として使われたそうです。 明治の廃仏希釈の折にも、取り壊されずに残り、学校として使われたとか。 それが、法華寺です。 神宮寺の寺は、真言宗の寺で成り立っていたそうですが、何故かこの寺だけは臨済宗の寺だそうです。 もっとも初めは天台宗の寺として815年に開山されたとか。 臨在宗となったのは、北条氏に仕えた諏方蓮仏入道盛重が、法華寺を禅宗に改め、中興したからだそうです。 そんな寺の本堂も、平成11年に焼失、再建なったのは、平成17年2005年だそうです。 山門は昭和6年の建造だそうです。 この寺もかっては、釈迦堂、薬師堂、五重塔等の管理を担当していたそうで、
今回の神仏プロジェクトに参加しておられるそうで、寺内を拝観させていただく事にしました。 |
|
![]() |
![]() |
庫裏から中に入れていただきました。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|