|
|
13/16 | |
青木先生昆虫講座:ライフプラザマリオ |
|
![]() |
![]() |
お茶を頂き、一服した所で、青木先生の昆虫教室のまとめの講座が始まります。 |
|
![]() |
![]() |
先生は小さい時から昆虫が好きで、クワガタを捕ったりしていたそうですが、
本格的に昆虫の世界に入るきっかけとなったのは、5mmほどの小さなホタルクワガタを冬の箱根に採取に出かけてからだそうです。 |
|
![]() |
![]() |
ルリクワガタ・東俣・ブナの新芽を好む。 | |
次に興味を持ったのは、臭いので嫌われ者のカメムシだそうです。 赤筋カメムシ・切手のデザインにも使われているとか。
色、形、機能等調べて行くと、自然の作り出す造形の素晴らしさが見えて来るそうです。 |
|
![]() |
![]() |
キンカメムシ卵・黒いスジは触角、白い点は卵の割れる所。 | クルミカメムシ卵・白い角は空気の取り入れ口。 |
ゼリー状の親の糞は、天敵の出て来る前の三月を生きる食料に、その中の共生細菌が後の食物への抗毒となるそうです。 |
|
寺社一覧へ | 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る |
|