7/12
   

少し行った所でベニマシコの雌を発見。       これは先日、十四瀬河口近くで見かけたベニマシコ。

   

ダンコウバイ。    アブラチャン。   

もうじき黄色い花を咲かせてくれそう。

   
   

先生がやぶの中から黄色いものを見つけてきました。   ウスタビガの繭だそうです。

   先生は、この芸術的な繭のつる下りがどうやって出来るのかに興味があって、家で飼育して観察した事があるそうです。  

 つるは、実際の木の葉を利用しそれに糸を巻いて補強して作るのだそうです。

  新芽が開くのに合わせて、幼虫が外に出て新芽を食べて成長し、玉子を生んで出て行くのだとか。

  ブナの木に作るのが多いそうで、モミジには珍しいそうです。

   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る