10/15

來鳳山成就院禅寺:曹洞宗

お土産も調達できたので、午後からは安曇野の秋を探しに出かけます。 

 2009101回のマリオ倶楽部で、大町の霊松寺にお葉付銀杏を見に行った事がありました。 

 ここ池田町にも、お葉付銀杏が見れる所があるという事で、大峰高原の途中にある、成就院を訪ねる事になりました。 

  大峰高原の道を分かれて、平出への細い道をしばらく行くと、

民家がほとんど無い、ちょっと開けた所に成就院はありました。 

  ここには、生坂村日岐の城主丸山氏の家臣・平出玄蕃の城が有った所だそうで、

かってはこの道が、生坂村へぬける主要道路だったのかもしれません。

冠木門脇の石碑。    

参道脇の仏達。

お目当てのお葉付銀杏の大木は、石段を登った所にありました。

 この辺りは、標高750mほどですが、後ろが山に囲まれ暖かいのか、

銀杏はまだ青々としており、落ち葉の中のお葉付銀杏を探すという事にはなりませんでした。

   
   
   
寺社一覧へ 目次へ・・・次ページ・・・・戻る